
こんにちは、食べもののイラストを描くのが好きな、イラストデザイナー ゆう(@yupop_yuuchan)です。
いろんなパンのイラストを15種類描いてみました♪パン屋さんってたくさんあるし、ものすごくたくさんの種類のパンがありますが、今回は私が今まで行ったパン屋さんで、私が好きなパンや気になったパンを描きました^^
パンのミニイラスト15種類
- カレーパン
- 食パン
- あんぱん
- クリームパン
- フランスパン
- クロワッサン
- クロッカン
- サンドイッチ
- ミートパイ
- チョコクロワッサン
- BLTサンド
- ビアブロート
- ベリーデニッシュ
- パンオショコラ
- プレッツェル
イラストを描くときに気を付けたこと
見るだけでもワクワクするようなパン、定番なシンプルなものだけでなく、おしゃれなパンも描きました。ふんわり感がでるように柔らかい色を遣ったり、パン生地の表面の程よい焦げ具合だったり、色付けに気を付けました。
・やっぱりパン屋さんに欠かせないのは、私の中ではカレーパン!カレーパンって空洞の割合が多いと少しがっかりしませんか?(笑)なので中にぎっしり入ったカレールーが見えるように、真ん中でカットしたシーンを描きました。揚げたての感じを出すために表面の衣の描き方も工夫しました。
・定番のあんぱんも、真ん中でカットした姿を描きました。中には餡がぎっしり、表面の黒ゴマも忘れずに描きます。今回は中にこしあんを描いてます。つぶあんがお好きな方は豆も描くとツブツブ感が出ますよ。
・フランスパンは基本的に食感が固いので、ふんわり感を演出しないよう、凹凸感はあえてつけていません。
・ビアブロートは、真ん丸とした大き目のパンなので一番丸みを帯びている感じが出せるように気を付けました。
・一番難しかったのは、おしゃれなベリーデニッシュです。上には粉砂糖を描いてます。粉砂糖は細め(0.3mm)の白いペンで叩き付けるように点々を描いてます。
・プレッツェルはハートの形をしていて一見可愛らしいパンですが、ドイツパンで少し歯ごたえがあり、ビールに合うと言われています。ビールとパン、意外な組み合わせですよね。
今回パンのイラストに使った色
・Dark Suntan(E15)
・Dark Brown(E47)
・Buttercup Yellow(Y21)
・Light Walnut(E57)
・Deep Orange(E97)
色はコピックチャオを使って塗っています!茶色だけでも幾通りの色があり細かい色表現もできるので、コピックを愛用しています♪
yu-popの作品好評販売中です。
パンのイラストを15種類集めたこちらのポストカードはminneにてご覧いただけます。
オリジナルTシャツも好評販売中!
コメント