
こんにちは、食べもののイラストを描くのが好きな、イラストデザイナー ゆう(@yupop_yuuchan)です。
今回は豆類(ナッツ)のイラストを15種類描いてみました♪日本の豆、海外の豆、いろいろ描きました。豆類とジャンルは一緒でも、色や形がそれぞれ違うので描くのが面白かったし、調べるうえで「こんな豆もあるんだ」と発見にもなりました^^
ナッツのミニイラスト15種類
- 落花生(外)
- 落花生(中)
- アーモンド
- マカダミアナッツ
- くるみ
- ヘーゼルナッツ
- カシューナッツ
- コーヒー豆
- ピスタチオ
- 大豆
- 小豆
- 黒豆
- 金時豆
- えんどう豆
- そら豆
イラストを描くときに気を付けたこと
豆は全て丸いですが、楕円形だったり曲線を描いていたり種類によって若干形が違うので、実物の写真を見ながらひとつひとつ丁寧に描き上げました。豆らしさがでるように、一粒ではなく2~3粒ずつ描いてます。
・落花生は、外見(殻)と中身どちらを描こうか迷いましたが、見た目も全く違い両方描きたかったので、どちらも描いてます。
・そら豆って茹でて塩かけるとおいしいですよね♪実物のそら豆は他の豆より大きいので、イラストでも少し大きめに描きました。
・ヘーゼルナッツはお菓子に使われることが多いですよね。ナッツ単体を見たことがなかったので、今回調べて勉強になりました。
・カシューナッツはスナックやバーでおつまみとして出されるイメージです(笑)豆の中では柔らかい食感ですよね。
・エンドウ豆は、さやに入りつつも豆の形が分かるように上から濃い緑色で形を描きました。
・大豆、小豆は他の豆より小さめなので、大きさ比較ができるように他の豆より1粒多い、3粒描いてます。
ナッツのイラストに使った色
・Dark Suntan(E15)
・Dark Brown(E47)
・Chamois(E35)
・Light Walnut(E57)
・Deep Orange(E97)
色はコピックチャオを使って塗っています!茶色だけでも幾通りの色があり細かい色表現もできるので、コピックを愛用しています♪
yu-popの作品好評販売中です。
チョコレートのイラストを15種類集めたこちらのポストカードはminneにてご覧いただけます。
オリジナルTシャツも好評販売中!
コメント