こんにちは、イラストデザイナーゆうです。
結婚式は、人生で最も特別な日ですよね。ご親族をはじめ、お友達や恩師、会社の同僚など、たくさんの人が2人の新しい門出をお祝いしてくれます。
また、挙式をしなかったとしても、周りの方たちが結婚お祝いの品を送ってくれたり、何らかの形でお祝いをしてくれるのではないでしょうか。
今回はそういう方たちに向けて「祝ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めた、結婚祝いのお礼の挨拶(お礼状)の書き方のポイントと例文をまとめました。
結婚式に出席してくれたゲストへのお礼状の書き方のポイント
・まず結婚式に出席してくれたことへの感謝の気持ちを文章にします。手書きしますので、難しい言葉を使わず、普段話す感じの文章の方が、社交辞令のようにならず自然体で柔らかな文章になります。
・今後の2人の生活を見守ってもらったり、応援してもらえるように、どのような家庭を築いていきたいか、ちょっとした抱負・目標を書きます。
・ちょっとしたイラストを入れます。文章だけだと堅い手紙になりますので、ワンポイントでもイラストが入っているとほっこりします。
結婚式に出席してくれたゲストへのお礼状 例文

2人であたたかい家庭を築いていきます。見守ってもらえたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
先日は私達の結婚式にご出席していただきありがとうございました。
仲良く、時には喧嘩もするかもしれませんが、2人一緒に成長していきたいと思います。
まだまだ未熟な2人ですが、これからもよろしくお願いいたします。
「手書きしたいけど書く時間がとれない」「字を書くのが苦手」な方へ。
パソコンで手打ちして作成されるのもよいと思いますが、やっぱり手書きだとより気持ちが伝わりますよね。
yu-popでは、手書きお礼状の作成代行もお受けしています。伝えたい文言を代筆いたします。
↑こちらのフォームからお問合せ・お見積りできますので、お気軽にメッセージください。
(24時間受付中、返信は昼~夜の時間帯になります。)
お問合せ・ご依頼はLINEからでもお受けしています。
●LINE注文は24時間受付
●書く内容・大体の文字数・イラスト点数などをお知らせください(内容はこちらからご提案することも可能です。職種や用途を教えてください)
●yu-popと一対一の対話、他の人に見られることはありません。
どんな風に印刷できるか不安な方は、一度こちらで無料ダウンロードしてご利用してみてください。
コメント