こんにちは、これまでに50通以上のお礼状を作成代行してきた、イラストデザイナー ゆうです。
以前、クラウドファンディングに賛同してくれた方に、返礼品(リターン品)を贈る際に添えるお礼のメッセージカードの書き方について記事を書きました。
今回、クラウドファンディングに関する新たな質問をいただきました。

先月クラウドファンディングをしたのですが目標金額に達成しませんでした。協力してくれた人にどのようなお礼状を出すのがベストでしょうか?
今回は、目標金額を達成できなかった場合のクラウドファンディングのお礼状書き方を、例文を交えてご紹介したいと思います。参考にしてもらえると嬉しいです!
クラウドファンディング 目標未達成の場合のお礼状の書き方と例文
〇〇様
この度は〇〇〇(プロジェクト名)にご支援いただきありがとうございました。
今回、クラウドファンディングでの目標達成には至りませんでした。こちらの力不足によりご協力いただいた皆様の想いに応えることができなかったことをお詫び申し上げます。しかし、このプロジェクトを進行していきたいという気持ちは変わっておりません。ご協力いただきました皆さまのお気持ちに応えられるよう、恩返しができるように、これからもプロジェクトメンバー一同、尽力してまいります。
今後とも応援していただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
この度は〇〇〇(プロジェクト名)にご支援いただきありがとうございました。
今回、クラウドファンディングでの目標達成には至りませんでした。こちらの力不足によりご協力いただいた皆様の想いに応えることができなかったことをお詫び申し上げます。しかし、このプロジェクトを進行していきたいという気持ちは変わっておりません。ご協力いただきました皆さまのお気持ちに応えられるよう、恩返しができるように、これからもプロジェクトメンバー一同、尽力してまいります。
今後とも応援していただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
目標達成できなかったことで申し訳ない気持ちがあるかもしれませんが、ご支援してくださった方に送るお礼状ですので、「残念ながら」などネガティブなワードは使わないようにしましょう。
今後も精いっぱいがんばる意気込みを書いて誠意を見せると好感が持てると思います。
クラウドファンディングのお礼メッセージは手書きがおすすめです!
手書きは大変かもしれませんが、手書きしたものをコピーしても良いと思います。
クラウドファンディング後はなにかとお忙しいかもしれませんが、ご支援(応援)してくださった方とのご縁は大切にするべきだと思います。
パソコン文字ではなく、手書きの文字の方が言葉に深みが増します。ひと手間かけてお礼状は手書きにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

yu-popではイラスト入りのオリジナルメッセージカード・お礼状の手書き代行お受けしております。

クラウドファンディングのお礼状を作成代行いたします!
あなたのクラファンプロジェクト専用のお礼状を作成します。
クラウドファンディングを実施した際、返礼品だけを送っ...
↓こちらのボタンからお気軽にお問合せください。
コメント