こんにちは、これまでに50社以上のオリジナルお礼状を作成代行してきた、イラストデザイナーゆうです。
突然ですが皆さんは、多頭飼育崩壊(たとうしいくほうかい)という言葉を聞いたことがありますか?
多頭飼育崩壊とは、ペットの動物(犬や猫など)を多数飼育した飼い主が、無秩序な飼い方により異常繁殖してしまった末、飼育不可能となる現象のことです。
現代の大きな社会問題にもなっていて、多頭飼育崩壊をどうにかしようと、ボランティア団体などが設立されたりしています。しかしボランティアでは資金的に難しく、クラウドファンディングをされる団体も少なくありません。
先日、多頭飼育崩壊の問題を抱えている団体様から、クラウドファンディングのお礼状について、質問をいただきました。

多頭飼育崩壊のクラファンのお礼状の制作をおねがいできますか?既にクラファンが終了して半年が経過してしまいました。
多頭飼育崩壊現場100匹の案件がはいり、あまりに時間が無く。リターン品は発送していますが、お手紙がだせていません。
今回は多頭飼育崩壊のクラウドファンディングのお礼状例文と書き方についてご紹介したいと思います。参考にしていただけたら嬉しいです!
多頭飼育崩壊のクラウドファンディング お礼状の例文と書き方
おかげさまで目標金額を達成することができました。
ご協力いただきました賛同金は今後の活動に役立たせていただきます。これからも見守っていただけましたら幸いです。
本当にありがとうございました。
まずは実施したクラウドファンディングに賛同してくれた方に対し、お礼の言葉をきちんと述べます。今後も見守っていただきたい気持ちも書きます。
ちょっとしたイラストを添えるのもポイントです。親しみやすいお手紙になります。
また、ご支援いただいた皆さまに進捗状況をご報告することも大事なことです。どこで進捗を見ることができるか、ホームページのURLやQRコードを載せるのもおすすめです。
多頭飼育崩壊のクラウドファンディングお礼状は、手書きがおすすめです!
クラウドファンディングでたくさんの方に賛同してもらえると用意するお礼状も人数分になるため、準備が大変だと思います。しかしパソコンで打った文章を大量コピーして同封するのはやめた方が良いです。
そこはひと手間かけて、手書きのお礼状にチャレンジしてみましょう!手書きの方が最後まで読んでもらえて、より感謝の気持ちが伝わるお礼状になります。
でも自分で書けない、書く時間が無い、という方は、yu-popではオリジナルのイラスト付き手書きお礼状の作成代行もしています!お気軽にお問合せください。

お問合せ・ご依頼はLINEからでもお受けしています。
●LINE注文は24時間受付
●書く内容・大体の文字数・イラスト点数などをお知らせください(内容はこちらからご提案することも可能です。職種や用途を教えてください)
●yu-popと一対一の対話、他の人に見られることはありません。
LINE以外のご依頼・お問合せはこちらから手書きメッセージカードを詳しく見る
↓クラウドファンディングで目標金額に達成しなかった場合でもお礼状は出しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

コメント