『ピーナッツメーカー』でスヌーピー風の自分の似顔絵をつくってみた。作り方まとめ/PEANUTS公式無料コンテンツ
2015/10/19

他のSimeji記事のまとめはこちらから
参照URL:http://www.peanutizeme.com/#2bf656
こんはんは、POPデザイン担当のゆうこです(^^)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
少し前に「ちゃんりお」というサンリオキャラクター風の似顔絵が作れるアプリが流行りましたが、
今日友達が「スヌーピーの絵の自分のキャラクター似顔絵が作れるよ!」と教えてくれたので、アプリを教えてもらって早速つくってみました\(^o^)/
AD
①左下の新規作成を選びます。
②用意されたパーツを決めていきます。
★性別
私は女なので「女の子」をクリック
★肌の色
女の子をはさんで左右に矢印がありますので、そこをクリックして肌の色を選びます。
どの色を選んでいるかは、女の子の顔色を見れば分かります。
★左下の「次」と書かれた丸いボタンをクリック。
髪の毛を決めます。色と髪型。
髪型は、女の子の顔の横にある〇を押します。
髪の毛はかなりバリエーション豊富です\(^o^)/
★まゆ毛
まゆ毛と目はセットになっている感じです。
★メガネを決めます。もちろん無しにもできます。
★口の形
微笑む口、思いっきり笑った時の口、にやついたときの口など、色々選べます
★シャツを選びます。
ワンピースやダウンジャケットなど、四季折々の服装が準備されています(^^)
★ズボン
色と柄を選びます。スカート・ズボン・レギンスなどあります。
★くつ
スニーカー・ショートブーツ・スリッポン(?)など
★アクセサリー
時計 もしくは ブレスレット これは色は選べません。
★シーン
スヌーピーが横にいるシーンやチャーリーブラウンなど友達が回りにいるシーンなどあり、なかなか迷います!
シンプルな単色のシーンもあります。
③シーンまで選んだら、左下の作成完了を押します。
ダウンロードボタンが出てきますので、押します。
プロフィール画像やデスクトップ壁紙に設定できます。
AD
デスクトップ壁紙 設定の仕方
私はデスクトップ壁紙に設定しました。
「壁紙」ボタンをクリックすると絵がダウンロードされます。
右クリックをして「背景に設定」を押します。
すると、デスクトップ壁紙に設定完了です♪
イラストが3Dになってますので、結構リアルにつくれて面白いです♡
皆さまもぜひやってみてください(*^_^*)
他のSimeji記事のまとめはこちらから