「たかざわじゅんすけ」の顔文字が話題!?_(:3」∠)_simejiアプリ使用で「たかざわじゅんじ」と入力した結果

他のSimeji記事のまとめはこちらから
こんばんは!絵文字より顔文字派のまいこです(^^)
お友達に教えてもらったのですが、どうやら
ある顔文字に名前がついていて、それが話題になっている!?
と聞きました。普段使う顔文字に人の名前があるの!?
どうやらその名前は「たかざわじゅんすけ」という名前みたいです・・・
ほんとに人の名前だし・・・
どういうことなのか??早速調査してみました!
AD
ほんとに出るのか?自分のスマホで「たかざわじゅんすけ」と入力してみた
話題になっている「たかざわじゅんすけ」というキーワードを入力してみました。
すると、高澤潤助、高澤じゅん助、など人名変換のみで、顔文字出ませんでした。
が、私が愛用しているsimeji(しめじ)アプリのクラウド超変換機能をオンにした状態だと、表示されました!!
(ちなみにページ1番上の画像にありますが、「かお」と打つとかなり下の方ですが出てきました。simeji関係なく)
まるで寝転がっている様子を表しているような顔文字ですね。
一体なぜ「たかざわじゅんすけ」と打つとこのような顔文字が表示されるのでしょうか?
「たかざわじゅんすけ」って誰?実在するの?
一行AA(アスキーアート)、または顔文字の一種。
通称、高澤淳介 (たかざわ じゅんすけ)。発祥はtwitterとされるが詳細不明。右半身を下にして横に寝転んだ状態で右腕と右足は床に面しながら真っ直ぐ伸ばし、
左腕と左足は内側に少し折り畳むように曲げている姿をしている。その様はなかなかにリラックスした姿である。だらけているとも。
なんともいえない不思議な魅力が感じられるような、そうでもないような、一概には言えない何かがあるポーズだ。ちなみに余談だが、意識不明のけが人や病人、重度の酔っ払いが窒息するのを防ぐために、「回復体位」という体勢を取らせるのだが、このポーズに非常に似ている。
(引用元:ピクシブ百科事典)
諸説あるようですのではっきりとは分かりませんが、どうやら実在はしていない(?)
twitterから発祥とされているみたいですが、詳細は不明とのことでした。
どのみち、どういう時にこの顔文字を使うのか?自分がこの顔文字を使うことはあまりないかな、と思いました(^_^;)
twitterの声
_(:3」∠)_←これの名前「たかざわじゅんすけ」らしい pic.twitter.com/WFsKIruqUK
— サトシ (@zinnseiganeta) 2016年10月29日
知ってる人は知ってるかもだけど
コイツの名前⤵︎⤵︎⤵︎
_(:3」∠)_
「たかざわじゅんすけ」って名前昨日初めて知ったwwwwwww
ちゃんと変換も出来るから笑った
_(:3」∠)_— アーク@きのこりあんRe:Re:|| (@zodos666) 2016年10月29日
RT _(:3」∠)_ ホントだ……。Google日本語入力 Android版でも「たかざわじゅんすけ」だ。 https://t.co/dL2BdUqaH2
— RT Google日本語入力 (@aboutGoogleIME) 2016年10月28日
たかざわじゅんすけwwwこの顔文字好きなんだよね_(:3」z)_
— づか (@zzz_dq) 2016年10月28日
おまけ
もしかして、「高田純次」の間違いではなかろうか?とふと思った私。
たかだじゅんじと入力すると、こちらの顔文字が表示されました(笑)
↓こちら
